訳 注

 P56(-p64)
訳注
24/32

(本文訳注 144) デイオニソス神 Dionysus
ギリシャ神話の酒神・豊穰神で バッカス Bakchos とも呼ばれる。元来は 植物の生命を司る トラキア地方起源の神で、陶酔と狂乱を特徴とし 青春と情熱の象徴とされていて、信女の集団によって その祭儀が行われ、信女たちは野生的な陶酔状態に入って 乱舞し、夜半に山野を駆け巡った。葡萄の葉と蔓とを冠とし 虎に曳かれた戦車に載り、サテイルやマイナデス Mainades などを従えた。後ギリシャでは葡萄の栽培と共に 主として酒の神となり、アテネでの大デイオニソス祭 Dionysia で歌われたデイオニソス賛歌は ギリシャ悲劇に発展し、小祭からは ギリシャ喜劇が生まれた。神話では ゼウス神とセメレ女神 Semele との子で、母の死後 ヘルメス神によってニュサ山 Nysa 中のニムフたちの所に届けられて そこで育てられ、詩歌・演劇の保護神とされる。ロ-マ神話では、豊穰と酒の神のリベル Liber と同一視される。聖なる植物は葡萄・蔦で、動物は山羊・海豚(いるか)・蛇・虎である。B.C.5 世紀までは男らしい有髯の姿で表現されたが、その後は 女の如き柔らかな丸味を帯びた美青年となった。

(本文訳注 145) イリッサス川 Ilissus
アッテイカ地方の心臓部のアテネ平原の中央を 北東より南西に流れるケフイソス川 Cephissus の支流に当たり、アゴラの中を流れていた。神話では トラキア地方の山の洞窟に棲む北風神ボレアス Boreas が、アテネ王エレクテウスの娘の オレイテユイア Oreithyia をこの河畔で攫って 妻としたとされる。

(本文訳注 146) キュレネ Cyrene
北アフリカのエジプトの西 リビアの東部キレナイカ地方 Kyrenaica 北部の 地中海沿岸にある古代都市跡で、古代にはバルカ Barca と呼ばれ、この地域のギリシャ人植民の中心都市であった。現在名はシャハハット Schahhat である。キュレネはこの地に移り棲んだと考えられた ニムフの名である。B.C.631 年に エ-ゲ海のテイラ島 Thira の貴族バトス Battos に率いられ、北アフリカの肥豊地帯のこの地に ギリシャ人の植民が始まった。B.C.450 年頃バトス王家は滅亡し、以後貴族中心の民主制、僭主制を経て アレキサンダ-大王の死後は エジプト王プトレマイオス朝 Ptolemaios 支配の後  B.C.74 年ロ-マ属州に編入され、ロ-マ植民市として発展した。 1949 年に独立王国となったが、その後 国際連合の調停によって、リビアの一部となった。

(本文訳注 147) アンテイシュテラ島 Anticythera
ペロポネソス半島の南岸 ラコニコス湾 Lakonikos のキュテイラ島 Kythira の 更に南東に位置する小島で、小さい町ポタモス Potamos がある。

(本文訳注 148) シキュオン Sicyon ( page 27 図 01 参照 )
コリント北西に隣し、アルゴスのドリス人が分かれて移り、原住民を支配して建設したポリスで、スパルタ型の社会構成を持っていた。B.C.655 年頃 被支配階級の間からオルタゴラス Orthagoras が僭主として立って 社会改革を行い、それから 4 代目のクレイステネス Cleisthenes(在位凡そ B.C. 600 - 570 年)が軍事的成功を収め、部族の改革を遂げた。僭主制が 100 年間も続いたのは特異なことであった。美術工芸の中心地としても知られ、B.C.4 世紀には彫刻家リュシッポスを生んだが、ロ-マの進出後は 衰えた。

(本文訳注 149) レオカレス Leochales
B.C.4 世紀後半にリュシッポスと共に アレキサンダ-大王の宮廷彫刻家として、アテネ、ハリカルナソスで活躍した ギリシャの彫刻家である。アテネの出身で、生歿年は不詳である。ハリカルナソスにあったマウソレウムのおたまやの四面のフリ-ズの浮き彫りを スコパス・テイモテオス・ブリュアクシスと共同で制作した彫刻家の一人で、西面を受け持ったアッテイカ地方の巨匠であり、4 人の中では最年少であった。ヴァチカン美術館所蔵の<ベルベデ-レ館 Belvedere のアポロ像>は 彼がアテネで制作したブロンズ原像のロ-マ年代の摸刻とされ、他にも多くの作品があったと伝えられる。

( 56 ) 

 
pagetop
目次NAVI
既刊文献
図版目録
 
年譜
索引
アクロポリス

Copyright © · All Rights Reserved · Keiko Iie
provided by Toshio Hirai